当店は通常水曜定休日とさせて頂いておりますが、5/3(水)は臨時営業させていただきます。 またゴールデンウィーク期間中(5/3(水)~5/7(日))は、休まず営業いたしますので、みなさまぜひお越しください。
当店では、予約代行サービスAuto Reserve(オートリザーブ)からのお食事の予約は一切受け付けておりません。
なお、お席のご予約については「Epark」から可能です。ぜひご利用ください。
お客様には何卒ご了承いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
2019年年末にみなさまに販売いたしました、【うお吟お食事券】の有効期限について、延長が決定しましたのでお知らせいたします。今お手元にございますチケットは、「無期限」でご利用いただけます。店内でのお食事はもちろん、今後開始を予定しておりますテイクアウト商品にもお使いください。
当店は季節・時期により長時間待ちの場合がございます。
そのため事前にご予約をお勧めいたします。
下記リンクより「順番予約」が可能です。番号の若い方から優先的にご案内します。将来の順番予約は、営業時間外でも可能です。
うお吟のあの味をご家庭でも味わっていただけるようテイクアウトメニューをご用意しました。
店舗近くの系列店「どんと屋」ともタイアップしご提供いたします。
テイクアウトのオーダーはお電話にて承ります。
日本海越前若狭の獲れたての旬魚を吟味し、
秘伝の熟成法により極限まで旨味を引き出しました。
赤身、白身、光もの、蟹、甘海老や貝など、
海の恵みの織りなす協奏曲をお楽しみください。
越前大野の老舗醤油ブランド、野村醤油の逸品
「青豆しょうゆ」に、鰹と昆布の旨味をバランスよく配合
した、うお吟オリジナルのダシ醤油です。
コシヒカリ生誕の地福井県。
その県の主催する品評会で数多くの受賞歴を誇る
今庄の農家「井上氏」による珠玉のコシヒカリを、
マイナスイオン水でふっくらと炊き上げます。
しっかりとした甘味のある美味しいお米が、
海鮮の味を一層引き立てます。
万が一、お料理がお口に合わなければ、
店頭にてお申し付けください。その場合、お代は頂戴いたしません。
※本保証は、ご来店時のみ有効です。後日お申し付けいただいても、返金には応じかねますのでご注意ください。
名物の「恵びす大黒丼」を食べるために、滋賀・岐阜・愛知など県外からも
ご友人同士やカップルで多くの方が訪れてくださっています。
紹介いただいたメディア
いつも会えない大切な人達、県外からのお友達、両親。五感を使って感じさせてくれる『うお吟』へ行く時間は大切な人と過ごすのにぴったりな豊かな時間になります。
うお吟、大好きです!
よく打ち合わせ兼ランチなどで利用しています。豪華な食材を使っているだけでなくボリュームもしっかりあるので、男性にも喜ばれます。
県外からのお客様が来られた時は迷わず「うお吟」へ。味、清潔感、ご対応、全てにおいて信頼出来るお店です。必ず喜んでいただけるので、私も嬉しいです。
福井県敦賀市相生町21-3
・敦賀インターより車で約10分
・敦賀駅より徒歩約21分、車で約7分
※県外からお車でお越しの際の目安
長浜インターより車で約35分
大垣インターより車で約1時間
名古屋インターより車で約1時間37分
お車でお越しの場合はNAVIで「うお吟」または「どんと屋」を設定してください。(店舗はどんと屋から200m西よりになります)
徒歩3分程圏内に無料駐車場が2箇所あります
①バイク・自転車はどんと屋横公園内に駐車ください
②市場周辺は関係者以外駐車禁止です
③店舗周辺にはバス停がございますのでお気をつけください
※通報を受けるお車をよくお見かけしますので、お気をつけください
④駐車違反、指定場所以外の駐車問題等を含む店外での一切のトラブルは、当店ではその責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
※営業時間内にあっても、完売終了となる場合がございます。
11:00−15:00(LO. 14:30)
定休日:水曜(祝日は営業)
各種クレジットカードをご利用いただけます。
Paypayもご利用いただけます。
敦賀市は観光スポットが盛りだくさん!
日本三大鳥居があり、伊奢沙別神・仲哀天皇・神功皇后・日本武尊・應神天皇・玉妃命・武内宿禰命の合計7柱のご祭神を持つ『気比神宮』。安産の神様として有名な『常宮神社』。毎年春になると見事な桜を咲かせ、『花換まつり』というロマンチックなお祭りが開催される『金崎宮』。日本の三大松原と呼ばれる『気比の松原海岸』や、『浄土宗西福寺』の1400坪の書院庭園は、共に国の名勝に指定されています。このように、敦賀市内にはパワースポットや美しき名所が実はたくさんあります。さらに、ちょっとだけ足を伸ばすと、お隣の美浜町には若者にも人気の『水晶浜海水浴場』という超美しい海岸もあります。
そして、日本海側の海の玄関口となっている『敦賀港フェリーターミナル』は国内だけでなく国外からの観光客も受け入れており、またかつて交通の要所だった歴史の名残として、『赤レンガ倉庫』など歴史建築や鉄道にまつわる建築も人気のスポットとして点在しています。鉄道と言えば、JR敦賀駅から氣比神宮までの商店街沿いに銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのキャラクター像が建ち並んでおり、これらを探しながら散歩するのもひとつの楽しみになるかもれませんね。
『うお吟』から徒歩3分の場所にある『敦賀市立博物館』は、昭和2年に建てられた旧大和田銀行本店建物を活用した博物館で、平成29年に国の重要文化財に指定されました!レトロで雰囲気のある建物の中で、その時々の展示を楽しめます。その博物館の目の前の通りは石畳になっており、町家を生かした雑貨店やカフェが並んでいて、なかなか雰囲気がいいんですよ♪
近年恐竜王国として有名になった福井県ですが、敦賀市は上記のように様々な見所が多く、男女問わず世代を超えて福井県の観光ルートのひとつとして親しまれています。そんな敦賀市にぜひお越しください!また、敦賀市にお越しの際には、『うお吟』を思い出してくださいね。
【各観光名所より
『うお吟』へのアクセス】
・気比神宮より 車で5分徒歩で15分
・常宮神社より 車で11分※常宮神社からはお車での移動をおすすめします
・金崎宮より 車で5分徒歩で16分
・気比の松原より 車で5分徒歩で21分
・西福寺より 車で9分※西福寺からはお車での移動をおすすめします
・赤レンガ倉庫より 車で4分徒歩で15分
・お隣の美浜町 水晶浜海水浴場より 車で16分※水晶浜海水浴場からはお車での移動をおすすめします
姉妹店のご紹介
Copyright© 敦賀魚河岸 海鮮丼うお吟 , 2020 All Rights Reserved.
心が静かに満たされ、穏やかになる。
日々の喧噪や気持ちのささくれを忘れ、いつもよりちょっと、人に優しくなれる。
私が提供したいのは、あなたと、あなたの大切な人との間に「共通の幸せを作ること」です。
言葉を交わさずとも「あの時食べた料理」を思い出せば、お互いが温かく、豊かな気持ちになる。
そんな「余韻のある食」をお楽しみいただくのが、当店の務めです。
あなたが一緒に食べたい人は誰ですか?
ぜひ心の余白を、作りにいらしてください。
うお吟店主 谷口孝行